ご利用シーンの一例をご紹介させていただきます。
ご利用例
「工場勤務のAさん」
職場にセットされたスマートフォンにICカードをタッチし、勤怠と交通費情報を同時に読み取り
「営業職のBさん」
営業で外回りが多いBさんは、スマートフォンにインストールしたkinconeアプリでボタンを押して打刻(位置情報取得)
交通費は出勤時に職場にセットされたスマートフォンに、ICカードをタッチし交通費情報を同読み取り
「リモートワークのCさん」
Cさんはリモートワーク。ブラウザのkincone管理画面にログインし打刻(位置情報取得可能)
「いつも打刻を忘れるDさん」
Dさんはいつも打刻を忘れるので、普段利用しているSlackで気軽にメッセージを送信し打刻
※打刻忘れ通知を設定していただくことも可能でございます。
「事務職でたまに外出するFさん」
Fさんは営業社員に同行し外出することもしばしば。
定期以外の外出時の交通費は、モバイルSuicaの情報をkincone管理画面で取得し登録
モバイルSuica・モバイルPASMO 外部データを取り込む
なお、日によって打刻方法を変えるなど、複数の打刻方法を併用してご利用いただくことも可能です。