概要
iPhone7以降かつiOS13以上のiPhoneまたはNFC機能付きAndroid端末にICカードをタッチし、勤怠や交通費情報を読み取るための設定についてご説明いたします。
本設定を行うことで、iPhoneまたはAndroidをkinconeのレコーダーとしてご利用いただけます。
以下に該当する場合はiOS端末の設定(iPhone6以前またはiOS12以前の場合 ) をご参照ください。
- Sony製FeliCaカードリーダー(「RC-S390 P」または「RC-S390」)を接続しご利用される場合
- iPhone7以前およびiOS13以前のiPhoneをご利用される場合
目次
2. アプリへのログイン
2-1. QRコード読み取り
2-2. レコーダーID・パスワード入力
4. NFC機能の利用設定(Androidをご利用の場合のみ)
1. kinconeアプリのインストール
kinconeアプリを端末にインストールします。
※上記URLからインストールが行えない場合、 iOS端末は「App Store」Android端末は「Google Play」で「kincone」と検索しインストールを行ってください。
※Androidの場合「kincone」「kincone UD」の2種類のアプリがございます。黄色の「kincone」アプリをインストールしていただきますようお願いいたします。
※初回起動時にカメラと位置情報の利用を許可してください。
ログイン方法はこれから説明する2つの方法(ORコードの読み取りまたはIDパスワードの入力)がございます。
※iPod touch (第 5 世代、16GB、Mid2013)をご利用の場合は、2-2. レコーダーID・パスワード入力をご覧ください。
2. アプリへのログイン
ログイン方法は、以下の2つの方法がございます。
いずれかの方法でログインを行ってください。
2-1. QRコード読み取り
QRコード読み取りでログインする方法をご説明します。
操作手順
設定(歯車マーク)>「レコーダー管理」をクリックします。
QRコードの「表示」ボタンをクリックします。
※レコーダーIDの作成を行っていない場合は「新規追加」から作成が可能です。
※レコーダーは、端末ごとに必要となります。 複数台の端末をご利用の場合は、端末の台数分レコーダを作成してください。詳細は、こちらをご覧ください。
ログインQRコードが表示されます。
iPhoneまたはAndroid端末で、kinconeアプリを起動し「Recorder」をタップします。
「ログインQRコードを読み取る」をタップします。
カメラが起動します。
先程のログインQRコードを読み取りログインを行います。
※レコーダーモードのアプリでは、操作せずに2週間経過するとログアウトする仕様となっております
通常はデータ読み取りなどの操作をする度に、操作日時から2週間後にログイン有効期限が延長されていきます。
2-2. レコーダーID・パスワードの入力
レコーダーID・パスワードの入力でログインする方法をご説明します。
レコーダーは端末ごとに必要となります。 複数台の端末をご利用の場合は、端末の台数分レコーダーを作成してください。詳細はこちらをご覧ください
操作手順
レコーダー登録時に送付されたメール記載のレコーダーID とパスワードを確認します。
※メールは新規追加の設定を行った管理者や経理・マネージャー等のメールアドレスに送付されます。
iPhoneまたはAndroid端末で、kinconeアプリを起動し「Recorder」をタップします。
「レコーダーIDとパスワードでログインする」をタップします。
レコーダーIDとパスワードを入力しログインします。
※レコーダーモードのアプリでは、操作せずに2週間経過するとログアウトする仕様となっております。
通常はデータ読み取りなどの操作をする度に、操作日時から2週間後にログイン有効期限が延長されていきます。
3. ICカードの読み取り方法の選択
ログイン後、ICカードの読み込み方法を選択します。
ICカードを直接タッチする場合は、「NFC・端末に搭載されたNFCリーダーを使う」をタップします。
読み取り方法を切り替えたい場合は、設定の「読み取り方法変更」からPaSoRi ⇄ NFC の切り替えが行えます。
次に「従業員とICカードの紐付け」の設定を行います。
4. NFC機能の利用設定(Androidをご利用の場合)
アプリにログイン後、以下の画面が表示された場合はkinconeアプリでNFC機能が利用できるようにAndroid端末の設定を行います。
「Turn on NFC」をタップします。
「OK」をタップします。
設定画面の「NFC/おサイフケータイ設定」をタップします
※項目名はご利用のAndroidの機種によって異なります。
「NFC R/W P2P」に チェックを入れます。
以上で設定は完了です。
次に「従業員とICカードの紐付け」の設定を行います。