連携設定を行うことで、ChatWork上でメッセージを送信し打刻が行えます。
設定は以下の2ステップで行います。
- 管理者、経理・マネージャー等が行う基本設定 ※ 管理者・経理マネージャーが一度行います。
- 従業員が行う個人設定 ※ チャット打刻を利用する全ての従業員が個人で行います。
本ページでは「2. 従業員が行う個人設定」についてご説明いたします。
個人設定
チャット打刻を利用する全ての従業員に行っていただく必要があります。
操作手順
個人設定を行う従業員がキンコン管理画面にログインします。
従業員の名前>「ChatWork連携設定」をクリックします。
「ChatWorkで認証する」をクリックします。
ChatWorkの認証画面が表示されたら、「許可」をクリックします。
以上で個人設定は完了です。
「〇〇(従業員名)で認証済みです。」と表示されていることをご確認ください。
基本設定で指定したキーワードをChatWorkに投稿することで打刻が行えます。
※勤怠が「申請済み」の状態の場合は打刻が行えません。
上記の場合、管理者権限のユーザーが勤怠の「差し戻し」を行う必要がございます。
差し戻しにつきましては、以下マニュアルをご覧ください。
申請・承認機能
※基本設定にて「APIトークン(ChatWork)」を設定している場合は、打刻後に従業員名や打刻時刻を
Botがお知らせしてくれます。