PCAクラウド給与との連携設定についてご説明します。
連携することで、kinconeの勤怠データを元に計算された給与明細がPCAクラウド給与にて作成されます。
本記事の内容は動画でご覧いただけます
1. 連携設定
操作手順
設定(歯車マーク)>外部連携>Webhook>PCAクラウド給与の「追加」をクリックします。
次に、任意の名称とデータ連携を行う条件を入力します。
注意事項を確認し、PCAクラウド サービス認証をおこないます。
接続先データセンターを選択後、「PCAクラウドにログイン」をクリックします。
※接続先データセンターが不明な場合は、こちらをご参照ください。
PCAクラウドのサービス認証IDとパスワードを入力します。
次にPCAクラウド給与へのログインをします。
ログインをすると「kinconeにデータの利用を許可しますか?」と表示されるので、「データの利用を許可する」をクリックします。
許可後、自動的にkinconeの画面に戻ります。
連携設定項目が表示されるので、入力を行います。
「登録」をクリックして連携完了です。
2. 連携条件と項目
以下の条件を満たしている必要があります。
- kincone の「従業員番号」と、PCAクラウド給与に登録されている社員情報の「社員コード」が一致している
- kinconeの「締め期間」と、PCAクラウド給与の「賃金計算期間」が一致している
連携により、kinconeのデータをPCA給与に送ることができます。
連携項目対象表
kincone |
⇒ |
PCA給与 |
合計日数 |
⇒ |
出勤日数 |
実労働時間合計 |
⇒ |
出勤時間 |
欠勤回数 |
⇒ |
事故欠勤日数 |
代休の回数 |
⇒ |
代休特休日数 |
件数(法定休日) |
⇒ |
休日出勤日数 |
有給取得日数合計 |
⇒ |
有休消化日数 |
時間外労働時間合計(平日) |
⇒ |
残業時間平日普通 |
深夜労働時間合計(平日) |
⇒ |
残業時間平日深夜 |
時間外労働時間合計(法定外休日) |
⇒ |
残業時間休日普通 |
深夜労働時間合計(法定外休日) |
⇒ |
残業時間休日深夜 |
時間外労働時間合計(法定休日) |
⇒ |
残業時間法定休日普通 |
深夜労働時間合計(法定休日) |
⇒ |
残業時間法定休日深夜 |
遅刻回数 + 早退回数 |
⇒ |
遅刻早退回数 |
遅刻時間合計 + 早退時間合計 |
⇒ |
遅刻早退時間 |
3. 連携におけるご注意事項
kinconeとPCAクラウド給与では保持しているデータの構造が異なるため、必ずしも正しい計算結果になるとは限りません。
詳しくはkinconeとの連携設定画面に書かれております「PCAクラウド給与との連携について」をご確認ください。
また、接続データセンターが関東DCあるいは関西DCの場合、毎日0:00~5:00の間はメンテナンスのためPCAクラウド全体が使用不可となります。
そのため、上記時間帯は kinconeでも以下のように操作制限がかかります。
- Webhookの登録および設定変更は不可
- 連携タイミングが「申請時」の場合、勤怠を申請しようとすると注意メッセージが表示される
- 連携タイミングが「承認時」の場合、申請された勤怠一覧画面と詳細画面に注意メッセージが表示される
4. 年に一度行う必要がある作業
PCAクラウド給与では、年度毎、会社毎に「データ領域」というものが割り当てられており、適切なデータ領域を選択することで給与明細が作成されます。
以下は例になります。
データ領域.1 株式会社ソウルウェア 2021年度
データ領域.2 株式会社ソウルウェア 2022年度
そのため、kincone連携設定画面にも「データ領域の選択」という項目がございます。
どのデータ領域にデータを連携するかを指定する項目です。
連携設定画面にてデータ領域を年度毎に修正して頂く必要があるという点にご注意ください。
年度が変わっても設定が前年度のままになっているとデータの連携が行えません。
例えば上記のデータ領域を例にしますと、
2022年度のデータを連携するには、データ領域2に設定変更していただく必要がございます。
2021年度のデータ領域1の設定のままになっていますと、2022年度のデータを連携することはできません。
年に一度の作業になりますので、年度が変わったタイミングでkinconeより以下の通知メールが送られます。
【kincone】PCAクラウド給与連携 データ領域の処理年度をご確認下さい。
担当者様
PCAクラウド給与との連携に指定されているデータ領域の処理年度が前年度のままになっています。
管理画面の「外部連携 > Webhook」よりデータ領域の設定変更を行って下さい。
https://kincone.com/integration
データ領域は年度毎に設定を修正して頂く必要があります。
年度が変わっても設定が前年度のままになっているとデータの連携が出来ません。
※このメールでは返信を受け付けておりません。
5. 接続先データセンターの確認方法
連携設定の際に選択する「接続先データセンター」がどちらか不明な場合、以下の手順でご確認いただけます。
①下記URLのxxxx部分を、PCAクラウド給与とご契約時の認証IDに変更してアクセス
https://east02.pcawebapi.jp/v1/Acc20/GetFQDN?certId=xxxx
※ご契約時のIDについてご不明な方はPCAクラウド給与のサポートまでお問い合わせください。
②アクセスした画面の文字列によって、以下のように確認できます。
- east02.pcawebapi.jp→お使いのサーバーは関東DCとなります。
- west01.pcawebapi.jp→お使いのサーバーは関西DCとなります。
- aws.pcawebapi.jp→お使いのサーバーはAWSとなります。
#pca #給与ソフト