キンコンでは、以下の勤務形態に合わせた設定が可能です。
本ページでは、シフト制度の設定方法についてご説明します。
- 固定時間制度
- シフト制度
- アルバイト・パート
- 月間フレックスタイム制度(コアタイムあり)
- 月間フレックスタイム制度(スーパーフレックス)
- 裁量労働制度
- 時短勤務
※就業形態の設定は管理者のみが行えます。(経理・マネージャー等は閲覧のみ)
※一度作成した就業形態の削除は行えません。
(就業形態を誤って作成した場合や利用しない場合は、「利用設定」をOFFにすることが可能です。)
※就業形態の設定内容を編集したい場合は、就業形態を編集するをご覧ください。
1. 就業形態設定
就業形態を新規作成します。
操作手順
設定(歯車マーク)>会社情報>「就業形態管理」をクリックします。
「新規追加」をクリックします。
「全て自分で設定する」をクリックします。
※「次へ」でチュートリアルに沿って設定することも可能ですが、本ページではより詳細に設定を行える方法をご紹介します。
名称を入力し、利用する機能を選択します。
各項目の説明
項目 | 説明 |
備考
|
名称 | 任意の就業形態の名称を入力します。 | |
利用する機能:交通費精算 | 交通費精算機能の利用設定を行うボタンです。 | |
利用する機能:勤怠 | 勤怠機能の利用設定を行うボタンです。 |
OFFにした場合 |
利用する機能:打刻ボタン(アプリ) | 打刻用モバイルアプリの利用設定を行うボタンです。 |
OFFにした場合 |
利用する機能:打刻ボタン(Web) | 勤怠画面の打刻の利用設定を行うボタンです。 |
OFFにした場合 |
利用する機能:位置情報を記録(Web) | 勤怠画面で打刻を行う際に、位置情報を記録するかの設定を行うボタンです。 |
次に勤務時間に関する設定を行います。
※数字が記載されている箇所以外は設定不要です。
各項目の説明
項目名 | 説明 | 備考 | |
① | 時間丸め | 労働時間を何分単位で計算するかの設定を行います。 |
設定範囲
|
② | 1日の所定労働時間 |
1日の所定労働時間を設定します。(任意) 休憩時間を除き、1日の所定労働時間を超えた労働時間が「時間外労働」として計算されます。 |
未設定の場合、時間休・残業申請を利用することができません。 |
③ | 労働時間をシフトにより決定する |
ONに設定します。 |
|
④ | 深夜労働時間帯 | ここで設定した時間が深夜労働時間として記録されます。 |
次に残業に関する設定を行います。
各項目の説明
項目 | 説明 |
備考
|
|
① | 週の始まり | 一週間の法定労働時間をの計算するにあたり、何曜日からの7日間を同一週として規定するかの設定を行います。 | |
② | 月間の固定残業時間 |
予め所定労働時間に含まれる残業時間を設定します。 実労働時間が「月間の固定残業時間」を超過した場合、超過分が時間外労働時間として計算されます。 |
|
③ | 固定残業時間を法定内残業の適用する | 「月間の固定残業時間」をON設定した場合にのみ設定可能な項目です。 法定内残業時間と法定外残業時間の残業代の割増率が、同じ場合はONに設定してください。 |
ONに設定した場合 OFFに設定した場合 |
④ | 残業申請を利用する | 残業申請機能を利用する場合はONに設定します。 設定の詳細は【管理者】残業の申請設定をご覧ください。 |
ONに設定した場合は、申請が承認されていない残業時間は労働時間に含まれなくなります。 未承認の残業申請がある場合は、OFFに変更できません。 |
⑤ | 申請不要な1日の残業時間上限 | 「残業申請を利用する」をONに設定した場合にのみ設定可能な項目です。 一日〇分までは申請を行わなくでも残業をして良い場合に設定を行います。 |
設定した時間を上限とし、未承認の残業時間を労働時間に計上する設定となります。 例:申請不要な1日の残業時間上限を30分に設定・2時間の残業をした場合
未承認の残業申請がある場合は、編集できません。 |
次に、休憩時間に関する設定を行います。
※設定は任意となります。
各項目の説明
項目 | 説明 |
時間帯を指定する |
指定した時間に休憩時間を自動取得できる設定です。 12:00〜13:00などの休憩時間を入力すると、休憩時間が自動取得されます。 「追加」をクリックすると、5つまで休憩時間を設定することが可能です。 |
一定時間勤務した場合に 付与する設定 |
「○分以上勤務した場合に ○分間の休憩を付与する」という設定です。 例: 労働時間が8時間を超える場合に1時間の休憩を与える場合→「481分以上勤務した場合は60分間」の休憩を付与する と設定。 「追加」をクリックし、付与する休憩時間の条件を複数設定可能です。 |
設定しない | 休憩時間自動付与を利用せず、都度休憩・復帰打刻を行う設定です。 |
詳しくは休憩時間の自動付与の設定をご覧ください。
次に、勤怠一覧に表示する内容の設定をおこないます。
各項目の説明
項目 | 説明 |
備考
|
時間外労働を表示する | ONに設定した場合、勤怠画面のカレンダーに時間外労働時間が表示されます。 | |
適用労働時間を表示する |
シフト制度では利用できません。 |
勤務時間に関する設定の「適用労働時間を固定する」を、ONに設定した場合にのみ設定可能な項目です。 |
総労働時間に補填時間を加える | ONに設定した場合、総労働時間は有給やその他休日の設定で指定した「補填する労働時間」を加味した時間が表示されます。 |
補填する労働時間 |
次に有給休暇に関する設定を行います。
各項目の説明
項目 | 説明 |
備考
|
有給休暇が足りない場合は登録不可 |
基本的にはONに設定することを推奨いたします。
OFFに設定した場合は、有給が付与されていない、または有給が足りない場合も取得が可能となります。 |
有給の管理機能は設定が必要です。 詳細はこちらをご覧ください。 |
先に有効期限を迎える有給休暇から消化/後に有効期限を迎える有給休暇から消化
|
基本的には「先に有効期限を迎える有給休暇から消化」を選択することをお勧めいたします。
|
時間休を取得している状態(有給を振り替えている状態)で設定を変更しても、既に振り替え済みの時間休が消化するまでは、最初の設定が適用されます。 |
時間休を利用する | 時間休の利用設定を行う項目です。 | 時間休を利用する場合、労使協定の締結が必要です。 締結済みであることをご確認の上、設定して下さい。 時間休は、本項目以外にも利用設定が必要となります。 詳細はこちらをご覧ください。 |
時間休を労働時間に補填する | ONに設定した場合、取得した時間休分の時間が労働時間として加算されます。 | 時間休は、本項目以外にも利用設定が必要となります。 詳細はこちらをご覧ください。 |
次に交通費に関する設定を行います。
「用途」とは、交通費の明細に何に利用した費用なのか(「電車代」「通勤交通費」など)を選択する項目です。
ご利用には設定が必要です。
詳しくは、交通費に「用途」と「勘定科目」を設定するをご覧ください。
次に、申請に関する設定を行います。
申請時にワークフロー機能を利用するかの設定を行う項目です。
ワークフロー機能の利用には、本項目の設定以外にも利用設定を行う必要がございます。
詳しくはワークフロー申請経路の設定をご覧ください。
利用する場合は、「ON」にします。
次に、休日出勤および振休・代休に関する設定を行います。
休日出勤や振休・代休機能の利用には、本項目の設定以外にも利用設定を行う必要がございます。
詳細は【管理者】休日出勤や振休・代休の申請設定をご覧ください。
最後に、申請承認および申請差戻し時の通知設定を行います。
通知するは、「ON」にします。
「確認」>「送信」をクリックして就業形態の設定は完了です。
2. シフト登録
シフトの登録・確認方法については、シフト連携機能の設定をご覧ください。