概要
「基本情報」画面では、会社名・住所などの基本情報の設定、締め日などの操作設定、セキュリティ関連項目の設定が行えます。
目次
本記事の内容は動画でご覧いただけます
1. 基本情報
会社名や、連絡先・住所等の情報を入力します。
基本情報で入力する内容は、サービスのメンテナンスや障害情報・アップデート情報をお知らせする際に使用します。
尚、「請求書メール送信先アドレス」は、ご契約時にお支払い方法をクレジットカードに設定され、何らかの理由でクレジットカード決済が行えなかった場合に、当社から請求書をメールでお送りする際に利用いたします。
お支払い方法が銀行振り込み・口座振替・コンビニ払いの場合は、当社から請求書はお送りしておりません。
決済代行会社株式会社ラクーンフィナンシャルの「Paid」から請求書をお送りしております。
請求書に関するご質問は、株式会社ラクーンフィナンシャルへお問い合わせいただきますようお願いいたします。
2. 契約情報
契約情報の確認が行えます。
お支払方法の変更やご利用人数の変更等は、管理者アカウントでログインし「お支払い方法・解約」
のメニューからお願いいたします。
3. 動作設定
kinconeの動作に関する基本的な設定を行います。
各項目の説明
項目 | 説明 | 備考 | |
1 |
勤怠/交通費精算の締め日 |
勤怠/交通費の締め日の設定を行います。 1日から末日まで選択が可能です。 設定した締め日に合わせて、勤怠交通費画面のカレンダーが表示されます。 |
例: 締め日を31日に設定 勤怠交通費のカレンダーが、1日〜末日で表示されます。 締め日を20日に設定 勤怠交通費のカレンダーが、21日〜20日で表示されます。 |
2 | 起算月 | 年間の労働時間等を計算する際の起点となる月を入力します。 |
例 起算月を4月に設定 4月〜翌年3月の勤怠を1年分として集計を行います。 |
3 | 申請機能 | 申請機能の利用設定や、未承認の申請が有る場合のメール通知設定を行います ※未承認の申請が残っている場合は変更ができません。 |
ONに設定した場合 勤怠・交通費、有休などの休日休暇、休日出勤や振替休日・代休の申請機能が利用できます。 OFFに設定した場合 全ての申請機能が利用できなくなります。 |
4 | 営業日切り替え時刻 |
会社の営業日の切り替えとなる時刻を設定します。 設定した時間が過ぎた時点で翌日として扱います。
「営業日切り替え時刻」を超えて退勤打刻をする際、「徹夜モード」にて打刻をしていただくことで、前日の勤怠として打刻されます。 (交通系ICカードをタッチする場合、打刻アプリを利用する場合のみ) |
ご注意点: ブラウザ管理画面での打刻やチャット打刻の場合は、「営業日切り替え時刻」で設定した時間を超えて徹夜モードで退勤打刻が行えません。 徹夜勤務や就業時間が深夜に及ぶ場合、何時に勤務してもいい場合などで「営業日切り替え時刻」で設定した時間を超えて退勤打刻を行う可能性がある場合は、 「ICカードをタッチし、打刻と交通費を同時に読み取る」「モバイルアプリでの打刻」のいずれかをご利用ください。 |
5 | 交通費に「用途」欄を追加する |
交通費画面の明細に何に利用した費用なのか(「電車代」「通勤交通費」など)を選択する欄が追加されます。 「追加する」を選択すると、交通費画面の用途の入力が必須になります。 用途の選択肢は勘定科目設定に登録された項目が一覧表示されます。 就業形態毎に設定を変えたい場合は就業形態から上書き設定が可能です。 |
|
6 | 最寄り駅 |
会社の最寄り駅を設定します。 (複数登録可)
|
最寄り駅を設定すると、乗車履歴とスケジュール情報の自動マッチングの精度が向上します。 従業員の自宅の最寄り駅(個人設定画面で設定)と出社場所の最寄り駅を設定することで、この区間の電車利用の交通費が登録された際に、「通勤交通費自動判別」機能で出勤交通費を適用し、「用途」を交通費画面に自動的に表示させることができます。 |
4. アラート設定
年5日の年次有給休暇の確実な取得のため、取得日数が基準に満たない従業員をメール通知する場合に設定します。
設定方法はこちらをご覧ください。
5. セキュリティ
パスワード等、セキュリティに関する設定を行う項目です。
パスワードポリシーの設定
パスワードに設定する文字の長さ・複雑さのポリシーを設定します。
ポリシーを設定する以前に設定されたパスワードがある場合、該当のパスワードは変更されません。
ポリシーを設定した場合は、改めてパスワードを変更していただきますようお願いいたします。
社内IPアドレス
本項目で設定したIPアドレスからのアクセスは社内からのアクセスとみなし、パソコン管理画面での打刻時に位置情報の取得を行いません。