ワークフロー機能とは、承認者を最大5名まで設定し申請の承認を行う機能です。
ご利用には設定が必要となります。
ご注意事項
- ワークフローの新規追加や編集・削除は、管理者のみが行えます。
(経理・マネージャー等は閲覧のみ) - 勤怠・交通費・休日出勤・振休・代休の取得は、ワークフローを利用しない申請機能の利用も可能です。
- 休暇などの取得申請を行う場合は、ワークフローのみでの申請となります。ワークフローを利用しない申請機能はご利用いただけません。
- ワークフロー利用の ON/OFF は、就業形態ごとに設定が可能です。
- ワークフローは、複数の登録が可能です。
ワークフローの設定
操作手順
設定(歯車マーク)>「ワークフロー管理」をクリックします。
「新規追加」または「編集」ボタンをクリックします。
削除の場合は、「削除」ボタンをクリックします。
必要項目を入力・選択します。
名称:任意の名称を入力、利用設定:ONに設定、承認者を選択します。
※1つのワークフローにおける、設定可能なステップ数(承認者)の上限は5件となります。
※各ステップの承認者は、1名のみ指定できます。(一般社員/一般社員(編集不可)も設定可能)
※「次の中のだれか一人が承認すればOK」といった設定は行えません。
利用する申請機能によって、以下の設定を行ってください。