【管理者】休日出勤や振休・代休の申請設定

  • 更新

休日出勤や振休・代休の申請機能の利用設定や、申請方法等についてご説明します。

  • 通常申請機能を利用する場合 → 1.~2.の設定を行ってください。
  • ワークフロー機能を利用する場合 → 1.~3.の設定を行ってください。

休日出勤や振休・代休の場合は、通常申請・ワークフロー機能のいずれかが選択出来ます。
※通常申請・ワークフローの違いはこちらをご覧ください。

 

 

1. 会社情報での利用設定

申請機能を利用するための事前設定を行います。
会社情報の「申請機能」をONに設定します。

操作手順

設定(歯車マーク)>会社情報>基本情報>動作設定の「申請機能」をONにします。

619b194fad7d2.png

 

 

2. 就業形態管理での利用設定

次に就業形態ごとに利用設定を行います。

操作手順

設定(歯車マーク)>会社情報>就業形態管理>「編集」をクリック
上記1.の設定で、申請機能が「OFF」になっている場合は利用できません。

___________559_.png

 

休日出勤および振休・代休に関する設定」で利用設定を行います。

619b19533b466.png

 

2-1. 休日出勤申請の利用設定

休日出勤申請機能を利用する場合は、「休日出勤申請を利用する」をONに設定します。
※「休日出勤申請を利用する」を「ON」に設定し、休日出勤申請が承認されていない場合は、休日の勤務時間および勤務日数は労働時間として加算されません

 

2-2. 振休・代休に関する設定

振休と代休の大きな違いは、休日出勤した労働時間が法定休日労働になるかどうかです。

 

振休
あらかじめ休日と定められていた日を労働日とし、その代わりに他の労働日が休日となるよう振り替えます。
休日を労働日として振り替えるため、休日出勤した労働時間は法定休日労働時間になりません。

 

代休
休日労働が行われた場合に、その代わりとして他の労働日に休みを取ります。
休日は休日のまま別労働日に休みを取得するため、休日出勤した労働時間は法定休日労働時間になります。

  振休初期値 代休初期値 備考
振休・代休を利用する 利用しない 利用しない  
事後の申請を許可する 許可しない 許可する

OFFに設定した場合、振休および代休を取得する日は翌日以降の日付しか指定できません。
そのため、前日までに申請を行う必要があります。

紐づく休日出勤も、翌日以降の日付しか指定できません。

代休の場合、設定を変更すると周囲メッセージが表示されますが、登録自体は可能です。

有効期限 設定不可
(休日出勤した日の同月度内のみで固定)
休日出勤した日から1か月後の同日  
休日労働を相殺する 有効 無効

ONに設定した場合、休日出勤した日を平日の労働としてカウントします。

休日出勤日が1日減り、休日労働時間を所定労働時間に振り替えます。尚、法定外労働時間の週の積算は、休日出勤した週に対して行われます。

相殺時に所定労働時間働いたこととみなす 有効 無効 代休の場合、設定を変更すると注意メッセージが表示されますが、登録自体は可能です。
推奨設定に戻す    

クリックすると、各項目が初期値に戻ります。

代休の「有効期限」は対象外です。

 

 

3. ワークフロー設定

ワークフロー機能を利用する場合は、以下の設定を行います。
※通常申請機能を利用する場合、以下の設定は不要です。

 

3-1. 申請経路の作成

ワークフローの申請経路を作成します。
設定の詳細はこちらをご覧ください。
※有効なワークフローが作成されていない状態で申請を行った場合、通常の申請となります。

 

3-2. 就業形態管理での利用設定

就業形態ごとにワークフロー機能の利用設定を行います。

操作手順

設定(歯車マーク)>会社情報>就業形態管理>該当就業形態の「編集」をクリックします。
休日出勤および振休・代休に関する設定にて「休日出勤や振休・代休の申請にワークフローを利用する」をONにします。
※OFFにした場合は通常申請となります。

___________.png

 

 

3-3. デフォルトのワークフロー設定

申請時に指定するワークフローのデフォルト値を設定することが可能です。(設定は任意です。)
デフォルトのワークフローは、就業形態管理従業員一覧の新規作成・編集画面にて設定を行います。

  • 就業形態管理と従業員一覧の両方に設定がある場合は、「従業員一覧」の設定が優先されます。
  • 就業形態画面での設定は管理者のみが行えます。(経理・マネージャー等は閲覧のみ)
  • 従業員一覧画面での設定は経理・マネジャー等も行えますが、編集を行う従業員の部署・店舗権限を持つ場合のみとなります。

就業形態管理で設定を行う場合

設定(歯車マーク)>会社情報>就業形態管理>該当就業形態の「編集」をクリックします。
申請に関する設定の「デフォルトのワークフロー」にて選択します。

619b19566f44a.png

 

従業員一覧で設定を行う場合

設定(歯車マーク)>従業員>従業員一覧>該当従業員の「編集」をクリックします。
「デフォルトのワークフロー」にて選択します。

619b1957d8e36.png

 

4. 申請者(従業員)が行う操作

申請者が行う操作はこちら

 

 

5. 承認者が行う操作

承認者が行う操作はこちら

 

 

6. 通知メール

未承認申請件数通知メール

  • 承認権限を持つユーザーに対し、未承認件数を記載したメールを毎朝8:00頃に通知します。
  • 通知先は「会社情報編集」画面で指定することが可能です。

619b196240195.png

承認者への通知メール

  • ワークフロー申請後、承認者にメールで即時通知します。
  • 通知メールは、勤怠や交通費を除き「休暇などの取得申請」および「休日出勤・振休・代休」のワークフロー申請の場合にのみ送信されます。

申請承認および申請差戻し時の通知メール

  • 申請の承認・差戻しが行われた場合、申請者にメールで即時通知します。
  • 就業形態管理」画面で設定可能です。
  • ご自身の申請を自分で承認した場合、メールは通知されません。

 

7. 申請の仕様・注意事項等

未承認の休日出勤・振休・代休取得申請がある場合以下の操作は行えません。

 

対象従業員に関する操作

  • 勤怠の申請
  • 就業形態の変更

対象従業員が使用する就業形態に関する操作

  • 「利用する機能(勤怠)」をOFFに変更
  • 「休日出勤申請を利用する」をOFFに変更(未承認の休日出勤申請がある場合のみ)
  • 「振休を利用する」をOFFに変更(未承認の振休取得申請がある場合のみ)
  • 「代休を利用する」をOFFに変更(未承認の代休取得申請がある場合のみ)

会社情報に関する操作

  • 申請機能をOFFに変更
  • 「勤怠/交通費精算の締め日」の変更

 

その他の仕様や注意事項こちらをご覧下さい。

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています